fc2ブログ

“Global Heart”

~ Yogaでシンプル・ライフ from Greenwich CT ~

From Chicago

今、娘とシカゴに来ています。

初めて訪れたのですが、ミシガン湖の美しさは想像以上でした。
空よりも青い湖は、すべてを包み込んでくれるようです。

個性的なビルが立ち並ぶダウンタウン。
建物がこんなに美しいものだと思ったのは初めて。
洗練された街に驚きでした。

ここでは11月から3月まで2フィートの雪に覆われる!とのことなので、
今はすべてが夏の太陽を迎え、喜んでいるようです♪
湖面も緑も川もビルも、キラキラ輝いて笑っているようですよ。
人も、温かいです!

心地よく吹く風に、疲れた身体も解される思いです。

さて、用事が無事に済みました。
明日、成田に向かいます。

日本は猛暑だそうですね。。 覚悟して参ります。


Yogaのクラスは8月15日に再開します!

皆さん、素敵な時をお過ごしください♪


 P7280056.jpg   P7270018.jpg   P7280042.jpg





スポンサーサイト



テーマ:日記 - ジャンル:日記

アメリカ生活 | コメント:5 | トラックバック:0 |

海辺の日常

      P6140021.jpg


砂浜で子供たちが大はしゃぎで遊んでいた

山を作って 道を作って お城を作っていた


見る見る潮が満ちてきてそこは海になってしまった

いつの間にか 見ていた世界がなくなってしまった


何事もなかったように 寄せては引いていく波

かなしいような うれしいような 宇宙のリズム


また 明日スコップを持った子供たちが元気にやってくる

陽に照らされた海が やさしく微笑んでいるようにみえた



                  ~ 昼下がりの海辺にて 









テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

思う事・感じる事 | コメント:2 | トラックバック:0 |

Union Square 界隈

今日、クラスが始まる前にUnion Square 界隈のお話しをしていました。
夏休み、マンハッタンのYogaClassを覗いて過ごすのもいいですね。

この辺りにはYoga教室がいっぱいあります。
その中で参加してここは!と思ったところを紹介します。
(取るクラスと先生にもよりますが…)

OM yoga center

Integral Yoga nyc

Sivananda Yoga Vedanta Center nyc

Yoga Sutra ny

絶対外せないのが↓
Jivamukti Yoga School
ここのオープンクラスはスゴイ!です。
何が?って、全ての面で半端じゃない。
クラスも先生も、来ている人も。。パワーがすごい。
元気な時にしか行けない…笑
参加している人もYogaTeacherが多く、
アーサナ名だけで次々テンポよく流れていく。
指導する先生から美しいチャンティングが流れてくる。
BGMの音量もあり、次第に高揚感が増してくる。
すると不思議なエネルギーで満たされて
自分の身体が自分じゃなくなってくる感覚。
心の雑念もなくなりただ単純にココにいる感覚。
いつの間にか心地いい疲労感と満足感で「しなやか」な自分になっている。
一体感。
Yogaだ。。。

静かなYogaが好き。
でもこういうダイナミックなYogaも好き。
筋力のない私にはきついけど。。
Yogaは奥深いなーといつも思う。
そんな中、自分のYogaをどう展開していこうかと
何をお伝えできるのかと
学びはまだまだ果てしなく続く。。。


さて、こんなところもご紹介。

East West Living
13thと14thの間、5thAve.の西側にあります。
本やCD、キャンドルやハンドベル、クリスタルや石、アート…等などが並び、
こういうものにご興味ある方は覗かれて面白いお店だと思います。
(HさんNさん、今度はお店に辿りついてね!)

Souen nyc
マンハッタンに2店舗あります。
おいしいオーガニックマクロビオティックレストラン。
テイクアウトできるマフィンやスコーンもGoodですよ♪


朝のお話しの続きから、ご参考までに。。 





テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ

Yoga | コメント:2 | トラックバック:0 |

Class Party in Tokyo

 お知らせ

8月2日土曜日、東京にて Class会を開きます♪

ご帰国時のメールアドレスのわかる方には、すでに連絡させて頂きましたが
お知らせできない方もありました。。

是非ご連絡ください!
私のPCメールに、もしくはブログのコメントに鍵付きにて
メッセージを残してください。詳細をお送りいたします。

今、日本に一時帰国中の方も是非ご参加ください♪

皆さん、集まってね。 楽しみにしております。



Yoga | コメント:5 | トラックバック:0 |

七夕さまの夜

年に一度。。
おり姫様と、ひこ星様が天の川を渡って会うことを許されたとされる今宵の空、
厚い雲に覆われて、お星様が見えませーん。
果たして、会うことが出来たのでしょうか…

七夕伝説の起こりは中国。
織女と牽牛は夫婦だったのですが、仕事をせずに遊んでばかりいた為、
一年に一日のデート以外は仕事、仕事の毎日を強制される!
というとっても儒教的思想のお話です。
昔の農民生活が仕事、仕事・・・の毎日を哀れむために作ったのが
七夕伝説の最初なのではないかといわれているそうです。

一年に一度なんて可愛そうなふたり。。と
どうか今日は会えますように、と願って空を仰いでいた幼い頃、
未来はずっと永遠にあるように思っていた。。


♪ ささの葉 サラサラ
   のきばに ゆれる
   お星さま キラキラ
   金銀砂子

  五色の たんざく
   わたしが 書いた
   お星さま キラキラ
   空から 見てる

今宵はどんな願い事を託されましたか? 


   人おのおの運命(さだめ)に活きる人世なれば
       心おおらかに 過ごさんものを
                       (中村天風さんの言葉より)





テーマ:今日のつぶやき。 - ジャンル:日記

未分類 | コメント:3 | トラックバック:0 |

生命の移し替え

Westchesterに住む友人から、立派なフキをいただきました。
大きな葉を付けた瑞々しい蕗です。
元々は日本原産のものが異国の地に馴染んでいる姿をみると、
生命って逞しいな、と嬉しくなる。

早速、今夜に蕗と油揚げの煮物をと、
下準備に板ずりを始めると、懐かしい香りに包まれました。

これを数十年前に日本から持ってきて植えた人の思い、
採って、束ねて持って来てくださった友人の気持ち、
自然の恵み、この季節、
さまざまなエネルギーを感じたら、
お鍋の中の蕗が愛おしくなりました。

佐藤初女さんの著書に、
 「放っておいたら腐っていく自然の生命に、
 手を加えることによって、
 別の生命となって生きていただく。
 お料理とは生命の移し替えなのかもしれません。」
という言葉があります。

蕗の生命が、「おいしさ」となって、食べる者の生命を活かしていただく、
これが本当のお料理。。


何のにおい?とキッチンに入って来た息子が、
珍しいね。でも苦いから好きじゃないんだよねー。と偉そうに言う。。

今日のは特別おいしいよ♪ と勧めると・・・
あっ、いいね! っと、笑った。。


大切な生命を「いただきます」  そして、活かせて「いただきます」






テーマ:大切なこと - ジャンル:ライフ

思う事・感じる事 | コメント:1 | トラックバック:0 |

visitor

夏を楽しんでいるのは人間だけではないですね。

庭に訪問客がいっぱい。


   IMGP1709.jpg    IMGP1762.jpg


今年も七面鳥の群れが来ました。
朝夕2回、雛鳥10羽を連れて家の周りを散歩しています。
お母さんに見守られて、日に日に大きくなっていく。
今日も、ちゃんと10羽いるかナー。。 と数えてホッとして。。


   P6240009.jpg    P6240011.jpg    P6270017.jpg



テーマ:日記 - ジャンル:日記

アメリカ生活 | コメント:2 | トラックバック:0 |
| HOME |