いきのみち2009-09-28 Mon 14:36
![]() ![]() 夏の終わりの 海吹く風に 誘われて 聴こえる波に 息を合わせ 耳を澄ませていると 遠い 遠い昔 聴いた歌なのか からだ中 懐かしい 優しい響きが 広がってくる (Greenwich Pointにて ![]() 朝夕はすっかり冷え込むようになりました。 日ごと日の出も遅くなり… ベッドから出たくなくなる季節の始まりですネ。^^ そんな朝に、ベッド(お布団)の上でお目覚めYogaはいかがでしょう♪ ①まず、両腕を頭の上に遠くに伸ばし、背中、腰も伸ばしていきます。 踵を遠くの下へ押し出すような感覚で、吸う息で全身を伸ばした後、 吐く息で弛めてリラックス。 ![]() ②次に、膝を立て両手で膝または脛を抱え、両膝を胸へ引き寄せながら吐き、 吸いながら弛めるポーズを数回繰り返し、腰や背中を伸ばし、お腹回りを目覚ませて。。 その後、後頭部を持ち上げ顔を膝に近づける赤ちゃんのポーズで吐き、小さく小さくなります。 ![]() ③吸いながら後頭部を戻した後、吐いてリラックス。。 膝回しを数回繰り返し、腰や背中を心地よく目覚めさせて。 最後に捻りです。 いつもシャバーサナの前に行う捻りの好きなポーズで呼吸を調えます。 ここまで3分もあれば完成です。 朝、目が覚めて・・・ これは決してあたりまえじゃない。 動かすことの出来る体、そして続けられた息。。 朝のひと時に、与えられた今日の「いのち」をしっかり味わって、 心地よく一日のスタートを♪ ![]() その昔、日本の古い言葉で「いのち」というのは「いきのみち」 と書かれたそうです。 「いきのみち(息の道)」から、「いのち」になったのだとか。。 息の道 無限とつながっている 呼吸が調うと 宇宙のリズムに乗れて気持ちがいいよと 木々が囁いている ![]() 日ごと色づく木々 吹く風に身を委ね 揺られながら キラキラ光ってる 夏の終わりの いのちの輝きでしょうか ![]() スポンサーサイト
|
Planner2009-09-21 Mon 17:25
![]() ![]() ![]() 清々しいお天気が続くGreenwichです。 思わずニッコリしたくなる青く澄んだ空、心地いい♪ 葉っぱが色づき始めました。移り行く季節を感じるこの頃です。 日本の感覚にはないものですが・・・ 夏になると、手帳やカレンダーが書店や文具店等で多く並びます。 そういうものは年末に、という感じではあるのですが、 9月がスタートになっているのは、新年度の始まりに便利で私も使っています。 家族皆の予定を別々に書き込めて一目でわかる、Mom’s Family Calendar なるものを愛用してもう何年になるでしょうか。 ページをめくっては、この時期はどうしているかな…などと思いながら、 来年夏までの予定を書き始めています。 村上龍氏の著書、『無趣味のすすめ』の中で、 「スケジュール管理」についてこうありました。 「やるべきことに優先順位をつける、という方法を勧めたい。 仕事とプライベートにおけるその人の優先順位が、その人の人生なのだ」 確かに。。人生はそこにありますね。 その前に… 「やるべきことのない人、またやるべきことを自分で把握できていない人は、 スケジュールもへったくれもない。 (中略) 次に、やるべきことを把握していても、それらに優先順位をつけられない人は スケジュールを考えても意味がない。」 はい、尤もなご指摘です! 如何にplannerを熟めて参りましょう。。 ものおもう 手帳手にして 秋の空 ^^ |
9.112009-09-11 Fri 22:30
青空が澄み渡る美しいあの日の朝は、
何も知らず主人を見送り、子供たちを学校に送る日常の朝だった。 PTAの集まりで現地の小学校でMeetingをしていた時に事件の一報が入り、 校長より詳細を伺ったのが、あの日の始まりだった。 帰宅途中、車で聴くラジオからは音楽が消え、どの局もニュースになっていた。 帰ってテレビをつけると、生々しい映像が繰り返し流れていた。 マンハッタンのオフィスにいる主人に連絡しても、つながらない。。 どうなっているのか全くわからないまま、呆然としていた時、 隣りの家のAnneが私を心配して電話をくれた、「いつでもおいで…」と。 彼女も泣いていた。。 ・・・・あの日の記憶が9.11には必ず蘇ってくる。 今日は、朝から冷たい雨が激しく降る一日でした。 あの日から8年が過ぎた9.11、 to“renew our common purpose” with a day of service and remembrance と、「奉仕と追悼のための国民の日」に指定されました。 あの日の直後、現地で作業を続けるFDNYやボランティアの人達に、 サンドイッチを作り、スナック等を入れたランチボックスを届けるserviceを 子供たちの学校を通して活動した日々。。 ブルームバーグNY市長は今日、奉仕の精神をもり立てることで 「犠牲者の思い出を守っていく」、と述べましたが・・・ あの日のそれぞれの人の思いが、建設的なものへと続きますように。。 “Everybody can be great, because anybody can serve. You don’t have to have a college degree to serve. You don’t have to make your subject and verb agree to serve. You only need a heartfull of grace, a soul generated by love.” (今日の式典でジュリアーニ前NY市長が引用されたキング牧師の言葉) |
9月♪2009-09-02 Wed 22:34
もうすっかり秋の気配。。
日中、蝉の声が少し聞こえてくると、嬉しくなります。 今年の夏は短かった。。 寂しいくらいのGreenwichです。 9月です♪ 新しい季節の始まりに、心改たに、新しい試みをと! 週に一度、Yin Yoga Classを組み入れました。 これはポーズ(アーサナ)を長くホールドして、筋肉ではなく、 結合組織(関節やじん帯)に直接作用するように働きかけて、 経絡(ナディ)の流れを整えていくヨーガです。 今日そのクラスを行いました。 副交感神経が優位に働いた様子!皆さんのお顔もホンワカ。。 静止するヨーガの味わいを楽しんで頂けたようです♪ 新しいことを始めるのは、勇気がいりますが… これは!と思ったことは、皆さんに伝わるものですね。 嬉しい時間を有難うございました。 これからも、私自身の学びがもっと必要だと、喜びと共に感じた次第であります。 ![]() ![]() ![]() 月曜日、Convocationという大学の入学セレモニーがありました。 いつもいろんな話をしてくれるおしゃべりな娘がいなくなって… 静かな我が家になりました。 これからは、距離を置いて見守っていきたいです。 夕食の用意をしている時に、ふと… これを作っても食べてくれる娘はもういないんだ。。と思うと、 胸がキュン・・・ 母親させて頂き 有り難きこと哉。。^^ そんな季節の始まりです♪ |
| HOME |
|