fc2ブログ

“Global Heart”

~ Yogaでシンプル・ライフ from Greenwich CT ~

今日のクラス

「今日のクラス、先生が二人いたようでした!」
そんな感想をいただいて・・・
いやー、失礼いたしました。。


クラスの朝、皆さんをお迎えする前のひとりのひと時、
ウォームアップをして心身を整えておくのですが、
今日は、ダライ・ラマ14世によるリグ・ヴェーダの
チャンティング(詠唱)を流していました。

このCDは、2年半前Yogaのクラスでの特別企画
「サイレント・セッション」を行っていただいた奈良裕之さん
からお礼にとプレゼントして頂いたものでした。


いつもクラスでは、自分のカラダからの声に意識を向けられるよう、
邪魔にならない耳に残らない音で、アーサナにはいるのですが、
なぜか今日はそのまま、チャンティングを流したままクラスをしてしまい。。


  Om Tryambakam yajamahe,
  Sugandhim pushti vardhanam,
  Urvarukamiva bandhanam,
  Mrityor mukahiya Mamritat.


これは「Maha Mrityunjaya」といわれるマントラで
癒しと滋養の波動をもたらされるヴェーダの心要といわれています。


私、きっと完全に弛んでしまったせいでしょう。
不覚にも午後のひと時、熟睡してしまいました。
耐え難く心身脱落状態。。

目覚めと共に、爽快感!粒子が細かくなったような心地よさです。
内なる癒しの力が引き起こされたのでしょうか。


ご参加くださった皆さん、
今日一日、ダライ・ラマの奥深い美声が、体中に響き渡り、
耳から離れなかったのではないでしょうか。
生活に支障をきたしていなければいいのですが、
ちょっとシンパイ。
呼吸が深まっていたなら嬉しいです。。



  「あらゆる事象はこころより生じている」

  心=意識にも様々なレベルがある。
  普通私たちが自分のこころだと思っているものは、
  もっとも粗いレベルのこころであり、
  それは肉体の消滅とともに消滅する。

  深い瞑想状態に入ったとき、或いは生命の危機に瀕したとき、
  逆に活性化してくるこころがあります。
  それをチベット仏教では微細心と呼んでいる。

  この微細心のレベルのこころは、永遠に消滅する事はない。
  時空を越え、種の違いを越えて自然界のすべての生命を
  つないでいる心なのです。


                映画「ガイアシンフォニーNo.2」より ダライ・ラマ14世の言葉


明日は通常のクラスに戻りますネ♪^^

スポンサーサイト



テーマ:今日のつぶやき。 - ジャンル:日記

Yoga | コメント:2 | トラックバック:0 |

チャリティー・ウォーク

昨日の日曜日、秋の柔らかい日差しの中、Central Parkで開かれた
American Cancer Societyによるチャリティー・ウォーク、
Making Strides Against Breast Cancerに参加しました。


   2010_1017秋1-20100028

   1万3千人以上の参加があったとのこと、
   一緒に参加していた主人の会社のグループとはぐれてしまうくらい、
   この集まりに関心の高さが伺えます。

   2010_1017秋1-20100029   2010_1017秋1-20100031
                      スタート地点

厚生労働省の調べによりますと、
現在、日本の女性が発症する癌のうち、罹患率の1位は乳がんで、
年間約3万5千人の女性が発症しているそうです。
ここ20年間で約2倍の罹患率と毎年増加傾向にあり、
今は、欧米各国と比較すると日本では約3分の1ですが、
近い将来は欧米の罹患率に近づくことが予想されているそうです。

その原因として、
遺伝や出産年齢の高齢化、早い初経や遅い閉経、
ホルモンバランスの異常などがあり、
また、昔と比べて食事内容の欧米化が進んだことによる、
脂肪分の多い食事も乳がんの原因であるとのこと。


   2010_1017秋1-20100033
                 ゴールのアーチ

「Survivor」のピンクのたすきをかけて
参加されている女性・ご家族と何組も出会いました。

定期的なチェックと共に、
食事など生活習慣や環境を見直すことがいかに大切でしょうか。

貴女の大切な人たちの為に、もっと自覚して・・・
彼女たちの瞳の奥に、優しくも強いメッセージを感じながら、
5マイルの道のり、秋の空気いっぱいに吸って参りました。


テーマ:日記 - ジャンル:日記

アメリカ生活 | コメント:0 | トラックバック:0 |

秋の夜長に。。

今日の夕日、とっても美しかったです。
西の空をピンク色に染め上げていました。
ハートも染まりたいくらい♪

朝夕の冷え込みが厳しくなって参りました。
日本のお風呂が恋しくなる季節であります…


  バスタイムにソルトはいかがでしょう。。
  2010_12
  
EpsomSaltです。
これを入れて半身浴すると、いっぱいの汗が出て排毒効果倍増!
お肌はすべすべ♪疲労や筋肉痛にも◎です!
また、このソルトはガーデニングにもいいとのことで、
プラントへのやり方も記載されています。
必要なミネラルは植物も人間にも同じってことでしょうか♪



このソルトに好きなアロマの精油を数滴落とし、
よく混ぜ合わせて、オリジナルのバスソルトを作っておくと
手軽にバスタイムを楽しむことができますよ!

心を鎮めたい時や、眠りを誘いたい時、
ラベンダーやマージョラム、クラリセージ、ベルガモット・・・

関節の炎症や、痛みには、
サイプレスやレモン、カモミールロマン・・・

明るく元気に幸せな気分には、
マンダリン、ローズマリー、オレンジ、ゼラニウム・・・などなど

五感を研ぎ澄ましフルに味わう時間は、
心がノイズに引きずられ、惑わされることがない時間となります。


秋の夜長・・・
本を持ち込んだり、音楽を聴きながら、と
たまにはゆっくり贅沢なひとり時間に浸って
カラダとココロにご褒美はいかがでしょう♪
ハートもピンク色に染まるかもデス。。(*^o^*)

  

テーマ:♪♪生活を楽しむ♪♪ - ジャンル:趣味・実用

アメリカ生活 | コメント:1 | トラックバック:0 |

月のリズムを感じて

今日は久しぶりに青空が広がる清々しいGreenwichでした。
朝夕の冷え込みが一段と増し、紅葉が進んでいます。

今宵は新月。。

人間のココロとカラダは月から多大な影響を受けているとされていますが、
感じますか?

太陽暦のリズムで暮らしている私たちは、
「月のリズムを感じる」ことが難しくなっていますね。


月の引力によって、地球と海は強烈に引っ張られており、
満月と新月の直後には大潮がくるといわれます。

私たち人体は、地球上の海水と同じく70%近くが
血液の水と塩分などの成分からなっている為、
ココロとカラダにも潮の満ち引きがあるのです!


「プラーナ(Prana)」とは、インドで5千年以上も前から、
<生命の源>と考えらている力(エネルギー)のことですが、
私たちのカラダの中にもプラーナは存在し、それは
「プラナ(prana)」
「サマナ(samana)」
「アパナ(apana)」
「ウダナ(udana)」
「ヴィヤナ(vyana)」 の5種類があります。


Yogaでは新月のエネルギーは、おへそと会陰の間、
骨盤周囲に位置する「アパナ」の力が最大となり、
呼吸でいうと吐気の終わりに呼応するといわれています。
アパナは、排出に非常に重要な影響を及ぼす、収縮性の下向きに流れる力です。

そのエネルギーは私たちを穏やかにし、地面に接地させ留めようとします。
その為、カラダの肉体的活動には、消極的に働き、
気が向かなく感じさせる収縮の下降の力となってしまいます。

一方、精神的にはアパナの影響を受けて、新月の前後は
創造力につながる無意識が動き出し、
意識できる自分にはわからないけれど、
「何かがはじまる予感や予兆」がする!
といったカンが冴えるといわれますが・・・
いかがでしょう?
何か大きな力が自分の中で動き出している感じはありませんか?


新月の今宵、月のリズムを感じながら思索や瞑想が向いているようです。
ココロが深いところで喜びそうですよ♪
虫の音を聴きながら、秋の夜長をしっとりと過ごしましょうか。。^^


テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

Yoga | コメント:0 | トラックバック:0 |
| HOME |