桜、咲く2012-03-31 Sat 16:55
4月を11年ぶりに日本で迎えています。
帰国して3日目の朝。。 眠りに入れるのも日付が替わってからなのに、 計ったように午前3時に、パチッと目覚めてしまいます。 体内時計は何時になっているのでしょう・・・^^迷走中。 昨日東京に開花宣言が出されました! 丁度帰国中に見頃の桜が愉しめそうかな♪ 忘れていたこの季節への思い。。 日本人にとって桜は、 春を待ちわびる心の特別な存在なのかしれません。 昨夜、小学生だった頃の息子の同級生達が訪ねて来てくれました! まだ幼くて、可愛い面影の記憶しかない彼らが、 立派な青年になっていて、胸が熱くなりました。 2日に入社式を迎えるという彼らに、心からのエールを送りたい♪ 桜、咲く。。 それぞれの思いを胸に、みんな桜を眺めているんだろうな。 ガンバレ、新年度スタートの日本!! ![]() スポンサーサイト
|
断、捨、離2012-03-23 Fri 09:15
![]() 庭先で 風に揺られて 舞踏会♪♪ 水仙と共に、桜や木蓮が同時に愛でられる珍しい今春。 3月に夏日が続く汗ばむ陽気にはびっくりです! スノータイヤはもう換えていいかな? ![]() 4月に雪が降ることもあるし・・・ 来週の一時帰国を前に、家の中を断捨離中なのですが、 なかなか進まずにおります。 日経ウーマンのサイトに 絶対に捨てられる!断捨離のヒントというのがありました。 私の周りにも、「おせっかいなおばさん」と「知らないおじさん」が いっぱいいます。^^ 「断、捨、離」という言葉は元々ヨーガの行で、 「自分を改造する方法」としてありました。 今、身についている習慣を点検してみる。 良くない習慣がついていたら、 まずそれを完全にしないよう<断>ってしまい、 手の届かないところへ<捨>て、 自分とかけ<離>れたものにする。 どれを捨て、どれを側に置いておこうか、 これはもう手放そう・・・ そんな作業は、そう、自我との対峙ですね。 週末は、古いエネルギーを吐き出すべく、 どんどんシンプルになって新しいプラーナを取り入れたいと思います! 「今軸」と「自分軸」を基にして。 そろそろ重いコートを脱ぎ捨てよーっと♪ あっ、でも週末はまた寒さが戻ってくるようでした。(^_^;) |
つづけること2012-03-19 Mon 18:28
![]() ドネーション・クラスへのご参加・ご協力、ありがとうございました! 普段にも枝美さんのお菓子がほしい♪という声がたくさんたくさん! 近い将来、枝美さんのケーキ屋さんオープンが期待されます。^^ 美弥子さんのお漬け物とおにぎりもランチにと大評判でした。 フジマートに、美弥子さんのお総菜コーナーがあるとイイな♪ 等などヨーガクラスの皆さんとワイワイ楽しい中、 今回のドネーション週間で総額$648の募金が集まりました。 昨年4月から続けていた、被災地NGO協働センター 野菜サポーターの送金は、総額$2,120となりました。 (こちらの新規募集は昨年末で終了されています) 今後は福島県の震災孤児・遺児への支援に、 引き続きヨーガクラスのレッスン費より寄付させて頂きます。 ちっぽけなちっぽけな力しかないけれど、つづけること・・・ ![]() Remember Japan ~ 祈りを込めて |
present2012-03-12 Mon 22:10
![]() 3.11. 2012 @ Greenwich Point サマータイムが始まりました! 水仙ももうすぐ咲き出しそうですよ。 よーし、今週も顔晴ろう♪ 今ココのすべてに感謝して \(^ ^)/ |
Remember Japan2012-03-08 Thu 15:45
![]() 昨年、震災後のひと月間、ドネーション・ヨーガクラスを開いていた時も、 「Help for Japan」募金にとお菓子を焼いてくださったクラス仲間の枝美さんが 今回も愛いっぱいのとびっきり美味しいお菓子籠を連日届けてくださっています♪ ![]() 今朝サウス・ポートから 美弥子さんがお手製キムチを届けてくださいました! ![]() クラスの後、ワイワイ賑やかな日々です♪ ヨーガ教室を始めて今年3月5日で9年目を迎えました。 皆さんとこの様な素晴らしいコミュニティーを築けたこと とても有り難く、感謝です! ドネーションのヨーガクラスは来週火曜日のクラスまで開催中ですので、 皆さま!引き続きご協力くださいませ。(^o^)/ ![]() |
梅便り&ドネーション・クラス2012-03-05 Mon 14:22
![]() 東京@亀戸天神社の梅便りをいただきました♪ ![]() 今年の梅祭りは厳冬で開催の最終日でもまだ2分咲きだったそうです。 それでも優しい梅の芳しい香りが漂ってくるようですね。 凛とした空気が伝わって参ります! T子さん、日本の春を届けてくださって有り難う。(´▽`)/ グリニッチはクロッカスがもう咲き始めましたよ。 いつもなら雪解けが始まって、その下から葉っぱが見え出し、 ひょっこリとお花が顔を覗かせるのに、 今年は暖冬にびっくりして芽 ![]() 本格的な春の訪れが待ち遠しいこのような中・・・ 大震災から間もなく1年が経とうとしていますね。 今なお、物理的にも精神的にも苦しんでいらっしゃる多くの方々へ 思いを馳せ、微力ながらもカタチにしようと、 今週は「ドネーション・ヨーガクラス&枝美さんの手作りお菓子♪」 として、福島県震災孤児・遺児への寄附を企画しております。 皆さまのご協力をお願いいたします! |
ひなまつり2012-03-02 Fri 21:21
![]() 我が家のお雛様、間もなく半世紀を迎えます\(^ ^)/ 「犬引き(狆引き)女官」といわれるお雛様をご存じですか? ![]() ![]() 先日、ヨーガのクラスでお雛様が話題になり、 N子さんがこの珍しい女官の写真を紹介してくださいました。 なんとも優美な艶やかなお姿ですね♪ 謂われは、江戸時代には犬は安産のお守りとして ひな人形といっしょに飾られていたそうです。 やはりお雛様は女の子の成長を祈ったお祭りなのですね。 そういえば、京都では妊娠5ヶ月目の戌の日に わら天神に安産祈願のお参り行き、腹帯を授けていただく風習があります。 そこではお守りとして藁の護符が授けられ、 面白いことに、その藁に節があれば男の子、 無ければ女の子が生まれるといわれているのですが、 長男の時も娘の時も当たったのです! 不思議なことって普通にあるのだ・・・と思った遠い日のこと、 犬引き女官から思い出した記憶の一部でした。(*^_^*) 明日はフジマートでオーナーの庄司さんが お手製、無添加の甘酒を振る舞ってくださるそうです♪ 大きなポットにいっぱい用意しているから来てね!と仰っていましたよ。 ヨーガのクラスで塩麹の話しをしたところ、即、麹が売り切れてしまったそうです。 こちら間もなく入ります!と顔を見るなり仰ってビックリした私です。^^ それでは皆さま、♪きょ~うはたのしい~ひなまつり♪を (´▽`)/ ![]() |
| HOME |
|